コールマン200A
先週のやまぼうしで頂いた200A
初の200A・・・ 取説もありませんし・・・少し調べて見ました。
まず、現在のW/G仕様のランタンと何が違うかと言いますと、
本体裏側にレバーがひとつ付いています。
これは、
クリーニングティップと呼ばれていて、これを4回ほど どちらかに回すと
ジェネレーターの先端に付いているガスティップ部分の煤(すす)のつまりを掃除してくれるそうです
そして、点火後は火力の調整もこれで出来るようです。
上向きが閉で下向きが開になります。
レバーを4回まわし下向きにセットして
ポンプレバーで ポンピング~ポンピング~ ここらへんは変わりなしですね
そして、いざ 点火
いい雰囲気ですね~
この後1時間ほど試運転しましたが安定して燃焼していました
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
関連記事